まなぶ

スポンサーリンク
Cocoon

【やさしく図解】ブログカードの見え方 4パターン(SILK使用)〈Cocoon初心者〉

記事数が増えてきたら「記事リンク」を付けてサイトの滞在時間を長くすることが重要になってきます。また、Googleアドセンスの審査を通るにもリンクは必要と言われています。当サイトでも、たまたまタイミングがあっただけかも知れませんが、審査でなか...
まなぶ

VAIOノート Linux化再生計画 (序)

手元にあった、というか、処分できずに残っていたWindows VISTAモデルのVAIOノートを再生したので、備忘録を兼ねて記録に残しておこうと思います。notebookcheck.netから引用タイトルにあるようにWindowsの復元では...
まなぶ

VAIOノート Linux化再生計画 第一部 Ubuntu編

捨てられなかった旧型VAIO再生計画の第一部です。実際にVAIOノートにUbuntuをセットアップした記録となれの果てをまとめています。手探りで、メモもなぐり書きをそこら中に書いていたので、整理中に時系列がおかしかったり、加筆修正などが出る...
Cocoon

【やさしく図解】〈Cocoon初心者〉グローバルナビメニューの設定

無くても特に問題はありませんが、あるとちょっとカッコよく見えるのがグローバルナビメニューです。当サイトでもヘッダーの設定のページで説明していますが、サブ見出し(?あってるか確認)や階層メニューまで、少し詳しく説明していきます。表示させるメニ...
まなぶ

「スマホは勉強に役立つ」!?東大生がおすすめの勉強法とは

スマホって調べものには便利なんだけどそんなの見てないで勉強しろって言われるよね本当にスマホって勉強の邪魔になるのかなぁこんな疑問ってよくありますよね。「記憶に残るのはスマホ?手書き?」でもあるように記憶するには手で書く方が効率が良いという研...
一般

記憶に残るのはスマホ?手書き?

覚えやすいのはスマホ?紙?最近では手帳とかノートを持たない人が増えています。確かにスマホ一つでスケジュールもメモもできてしまうのでお手軽便利ですよね。ペーパーレスにもなりますし。会議などでも「書記役」が議事内容をインプットし、そのパソコンの...
Cocoon

【さやしく図解(補足編)】画像ブロックの使い方(画像Part2)

備忘メモで記事に記載漏れしたものをまとめるものです。本記事を編集する機会があればそちらに編入しますのでいつか消えてしまう宿命です。画像ブロックの使い方「/」を入力。プルダウンメニューが出るので、使いたいブロック種を選択します。ギャラリー画や...
Cocoon

【やさしく図解】〈Cocoon〉おすすめカードの作り方

トップページにジャンルのアイコンが並んでるのってカッコいいよね。おすすめカードのことだね?ウチのサイトはそんなにいろいろ無いから要らないけど作ってみる?ということで、おすすめカードの設定についてです。表示するカテゴリーを設定するまず表示させ...
Cocoon

【やさしく図解】Google AdSenseの設定〈Cocoon〉

GoogleAdSenseからメールが来た!これでボクのブログにも広告表示だ!待望のGoogle AdSenseからの「準備ができました」メールが届いたら早速設定です。全体の流れコードの取得cocoonの表示設定コードの入力広告の表示位置の...
まなぶ

【Cocoon】記事を見やすく

画像画像を貼り付ける時のサイズサンプルです。貼り付け画像のサイズイメージに。800×579ピクセル300×200ピクセル一番上の800×579の幅800だけを400に変更するとこうなります。インライン画像こんな風に文中に画像が入ります。サイ...
スポンサーリンク