画像を横に並べる記事に関して、カラム幅の変更の説明だけ分離しました。
元の記事はこちら。
画像を貼り付けたところからスタートです。

まずカラムを増やします。
画像ブロックを選択した時に表示されるメニューの「画像アイコン」>「カラム」を選択します。

右に表示されているメニューでカラム数を選択します。

カラムが分割され、ブロックが小さくなります。
分割されたブロックを選択し「画像」アイコンにカーソルを合わせると「カラム」アイコンが表示されます。

右のメニューに「カラム設定」が表示されます。
デフォルトは50%なので、100%にしてみました。

30%にするとこうなります。

分割されたブロックにも画像を貼ってみます。

貼り付けた画像を上記の要領でカラム幅を変更してみます。
50%→100%にするとこうなります。

サイズを大きくすると、反対側のカラムサイズが追従して小さくなります。
ここでは、見た目の変化がわかりやすいように同じ画像を貼り付けていますが、元の画像のサイズで見え方はだいぶ違いますので、見え方によってお好みの調整をしてみてください。
補足記事なので今回は以上になります。
画像を貼り付ける方法はこちら。