ガテン系といっても「たくましくてカッコいいお兄さんがヒーローに」なんていうものではなく、本当に現場で働くマンガです。
ちょっとマニアックな感じもありますが、共感があったり勇気をもらえたり。こういうマンガも楽しいものです。
働く活力につながれば良いなと思いながらご紹介します。
とろける鉄工所
野村宗弘 (著) イブニングコミックス <br>超ほのぼの時々デッド・オア・アライブ!! 「うちの旦那は目玉が焼けます。溶接で。」鉄工所を舞台にした、ハートウォーミングコメディの新境地! 広島の小さな鉄工所。ワンマン社長のもとで毎日あくせく働く男たち。鉄を溶かしたりくっつけたり、ロボットの足場を作ったり、感電したり、火傷したり。そしてそれを支えたい娘と、寄り添う妻。世知辛いけどあったかい、溶接デイズへようこそ。
経験のある人ならつい涙がこぼれてきそうな「鉄工所あるある」。
鉄工所の悲喜こもごもが詰まっています。
「仕事をはなれても鉄工所ものなんか見たくない」なんて言わないで、ほのぼの共感してみませんか?
ナッちゃん
たなかじゅん (著) ヤングジャンプコミックス<br>亡き父の遺志を継ぎ、家業の鉄工所を切りもりする元気娘、ナッちゃん! 父親ゆずりの職人魂で町工場の機械を直すナッちゃんは下町の太陽だ! 町工場の仕事って、ホンマはカッコええねんで…!
いくら継ぐべき工場があると言っても若い女の子がなんでこんな、それもいつ潰れてもおかしくないような、と思います。思いますが、ナッちゃんはナッちゃんなりに苦労して悩んで行き着くところに行き着いた、だから楽しく仕事ができているんです。
一時期3Kなんていう言葉が流行りましたが、きつくて辛くたって、やりがいを見つけて楽しんでしまえば「こうもカッコいいものなんだ!」と改めて感じさせられます。
不屈の精神でいろいろなアイデアを絞り出して頑張るナッちゃんをつい応援したくなります。
そして、自分もこんな風にあきらめないで頑張らないと・・・
思いついたものから紹介しているので、今はまだ少ないなと思いつつ続々増やしていければと思っています。