PR

【マンガ】バーテンダー  作)城アラキ  画)長友健篩

よむ・みる
スポンサーリンク
城アラキ (著), 長友健篩 (著)<br>集英社 ヤングジャンプコミックス<br>かつて世界的なコンクールで優勝したこともある天才バーテンダー・佐々倉溜 。

 

勝手に評価

おすすめPiont
さすが大人のマンガ。今まで知らなかったカクテルはもちろんですが、名前くらいは知ってるとか、飲んだことがあるカクテルでも、実は知らなかったエピソードがあったり。
クールダウンタイムにおススメのマンガです。「BARに行ってみようかな」という気分になってしまったら、あなたはもう虜になっています。

絵     ☆☆ :
ストーリー ☆☆ :基本的に一話完結のショートストーリー。酒や人にまつわるエピソード。
知識    ☆☆☆:カクテルのレシピはもちろん、成り立ちや背景なども語ってくれのが楽しい。

 

内容

ヨーロッパでカクテルコンテストに優勝し、「神のグラス」と呼ばれる絶品カクテルを作り出す男、佐々倉溜。

8年ぶりに日本に帰ってきた彼が入ったバーで、悩めるホテル社員・来島美和と出会った。

新しくオープンするホテルのバーのバーテンダーを探していた美和は、佐々倉に気づいてバーテンダーの試験に送り込む。

バーテンダーには特に期待はしない「指示通りに酒を提供できればいい」と公言するホテルの神島部長と、自由な言動の佐々倉。

形を重んじる神島は佐々倉が作った「水割り」に激怒し口を付ける前に佐々倉をたたき出したが・・・

客を見て、その客の”いま”にあわせた極上の一杯を提供する。ただレシピ通りに作るのではない極上のバーテンダーというものを教えてくれています。

お酒の蘊蓄やまつわるストーリー。登場人物がそれぞれ難題や小ネタを持ってバーにやってきますが、解決に導くカクテルの魅力もそうですが、そこでかわされる会話の楽しいこと。

これこそが「大人の時間」と実感できます。

一杯のカクテルを頼み、ちょっとの会話を楽しんで帰る。

そんな大人の飲みかたしたいな。そう思わせてくれるマンガです。

タイトルとURLをコピーしました