PR

今どきの 子供向け オンライン お絵描き教室

生活
スポンサーリンク

「うちの子って絵の才能あるんじゃ?」学校に上る前の子供を見て感じたことありませんか?

     

多くの子供は集中力があるので一心不乱に絵を描くので「お絵描きが好きなんだな」と単純に感じますよね。

また子供って大人の感受性と違うので「ちょっと違う」絵を描くことがよくあります。一見とんちんかんに見えるものでも、本人に話を聞くと「なるほど」と感心してしまうようなことを感じたり考えたりしているんですね。

そして子供は吸収が早いので何をするにもすぐに上達します。

それが集中して絵を描いているので親からしてみれば「目を見張る」ような上達率に見えるわけです。

 

ちょっと斜に構えたものいいになりましたが、実はどれも本当のことです。

 

その大人の目から「自分とは違うセンス」を感じ、めざましい上達を目の当たりにすると「才能があるのでは?」と思うのも当たり前ですよね。

才能があるなら伸ばしてあげたいと思うのが親心。

そんなあなたにおすすめするのがATAMアカデミー。子ども向けオンラインで学ぶイラスト教室。です。

イラスト学習を通して子供の感性を磨くだけでなく、社会性を身につけるため、作った作品の販売までも体験できるという、まさに今の時代に合ったプログラムとなっています。

  

世間は親バカというけど

よその子供のことは知らないので、自分の子供がちょっとできると「ウチの子天才かも」なんて思ってしまいますが、友人などに話すと「それはただの親バカだよ」と笑われてしまうことが多いです。

でももしかしたら本当に隠れた才能があるかもしれません。

親であるあなた自身も実は才能があったのに「世間の現実的な」判断で「普通の良い学校」「普通の良い会社」に入るべく学習塾に縛り付けられて「普通の人」になったのかもしれません。

確かにちょっとできるのを見て「この子は才能がある」と英才教育を施して過度な期待をしてしまうのはどうかと思いますが、やってみなければ才能があるかどうかはわかりません。

何よりも隠れた才能を発見してあげられないということは不幸なことです。

また、「親バカ」と笑う人の理屈はたいてい「その道で食べていけるのはほんの一握り」なんだから、そんな無駄なことにお金をかけない方が利口だよ。というものでしょう。

そういう限られた視野でモノを見てしまうと、可能性も広がりません。

極端な言い方をすると「敷かれたレールに沿って」「歯車のような人生」は往々にしてそういう「大人の考え方」から生まれるのです。

そうは言っても「進学」を考える時期には「勉強しろ」と言うのでしょうから、せめて子供のうちは好きなことをさせてあげられたら良いと思いませんか。

ただのお絵描き教室ではない

前項では「お稽古事」一般の考え方、世間の見方という視点で話してきましたが、実は ATAMアカデミー はただのお絵描き教室ではありません。

ATAMアカデミー とは

ATAMアカデミー はキッズに特化したオンライン教室。

「好きなお絵描き」を「得意なお絵描き」に大変身!

「好き」を「得意」にすることで子供が自信を持ってのびのび成長します。

「答えのないアート」を通して「自分に自信を持ち、自分で考え、伝える」力を養います。

ATAMアカデミー はそんな子供の成長をサポートします。

イラスト学習を通して子どもの感性を磨くだけでなく、社会性を身につけるため、作った作品の販売までも体験できる、まさに今の時代にマッチした幅広い成長の機会を与えてくれる講座になっています。

ATAMって?

ATAMとは、Aim Technology Art Moneyの略です。

アート技術を身に着けることで、社会に価値を提供する。

その対価としてお金をいただくことで、社会に参画することを体感することができます。

『アート技術』と『社会への参画』このふたつを同時に学ぶこと。

STEAM教育※の一角をATAMが担い、イラスト学習を通して、

社会とのつながりをも学ぶ機会をご提供することをめざしています。

STEAMとは

科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の理数教育に、アート(Art)の創造性教育を加えた教育理念。課題を自ら見つける力、物事をさまざまな面から捉え解決する力、新しい価値を創造する力などが身に付くとされ、注目されている教育モデルです。

今の時代だからこそ

昨今は子供がなりたい職業の1位が「YouTuber」だったり、企業の「副業解禁」の流れでいろいろな副業を模索する動きがあったり、収入の得方が多様化しています。

まさに「勉強して良い学校に入って、良い会社に就職する」という昭和な考え方が正解とは言いきれない時代になっているのではないでしょうか。

こういう時代だからこそ、興味が持てることを伸ばして、その中で社会とのかかわり、さらに作品を売るという体験は、子供の将来に向けて大きな力と可能性をもたらしてくれるに違いありません。

教室の概要

ATAMは週1回60分のオンライン講座。

希望した時間にiPadでログインして受講する形です。

ATAMのポイント

Point1

講師1名x生徒3名 。

一人ひとりに向き合い、潜在能力を引き出す授業です。

Point2

プロの講師陣から技術をしっかりと学べ、成長の過程を見ることができます。

Point3

オンライン授業なので、国内外問わず学ぶことが可能です。

日本のほか香港・シンガポールなど世界中から問合せがあります。

Point4

自己表現を楽しみながら学ぶことが可能。イラストを通して、自己表現の楽しさが身につきます。

授業時間

    平日 16:00~ 17:15~ 18:30~

    土日 10:00~ 13:00〜 15:00〜 16:30〜 18:00〜

受講料

    月額11,000円(税込)  1回あたり2,750円

    他に1レッスンずつのコース

      講師と1対1のパーソナルコースの用意もあります。

用意するもの

  • オンラインルームへ繋ぐPCまたはスマートフォン
  • ipad
  • アップルペンシル
  • 無料アプリ「Sketch book」

機材は体験レッスンでは無くても受講できますし、本講座用ではレンタルも用意されています。

「良いかも」と思ったら無料体験

 絵やイラストを描くだけでなく、『アート技術』と『社会への参画』のふたつを同時に学ぶこと。

自分の作品で社会に価値を提供し、その対価としてお金をいただくことで、社会に参画することを体感する。

なんか「可能性しかない」感じでワクワクしますよね。

 

「絵を描く」なんてどれだけ資料や案内を見ても理解なんてできません。

ちょっとでも気持ちが動いたら、ものは試しで「無料体験」申し込んでみましょう。

ちなみに、子供向け講座と言っていますが、申し込みフォームでは「大人」も選べるので「親子で体験」というのも面白いかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました